ハードウェア2023.07.20Written by ふなっしーcolumn No.5

Harmonicのエンコーダ「XOS」とストリームプロセッサー「ProStreamX」を使って統計多重をやってみた

今回は、Harmonic社のエンコーダ「XOS」とストリームプロセッサ「ProstreamX」を用いて、2つの映像ソースをエンコード・統計多重化し、TSをIPで出力した上で、出力したTSの中身をDekTec社のTS解析ソフトウェア「StreamXpert」で覗いてみようと思います。

そもそも統計多重とは、固定の帯域幅 (今回の検証では15Mbps)を複数の映像との間でシェアし、動きの多い複雑な映像の方がより優先的に多くの帯域幅を割り当てることができる技術のことです。統計多重により、限られた帯域幅の中で複数の映像を高品質な状態で効率的に伝送することが可能です。Harmonic社製品では、XOSとProStreamXを組み合わせることにより、統計多重を行うことができます。

今回の検証では、1つ目の映像ソース (InnoQos Channelと命名)を、ビデオはMPEG2 Video、オーディオはMPEG1-Audio (Layer 2)のコーデックでエンコードを行います。一方で、2つ目の映像ソース (KAWARA Channelと命名)は、ビデオは、MPEG-4 AVC/ H.264、オーディオはAACでエンコードを行います。そして、2つの異なるコーデックでエンコードされた映像を、1つのTSに統計多重化し、出力を行います。

  • さらにStreamXpertには、TSの中の映像をデコードし表示させる機能があるので、2つのサービスの映像を表示させてみた結果、問題なく再生できたことが確認できた。

  • TSの中には、「MPEG-2 Video」と「H.264」の2つの異なるコーデックの映像が混在していたが、それぞれを統計多重することができた。

ふなっしー2022年9月にイノコスへ入社。元々「IT」と「映像配信」の分野に強い興味があり、両方の分野で仕事ができるイノコスに惹かれて入社。イノコスに入る前はアメリカで学生をやっており、高校から大学までアメリカで過ごしたイノコスのU.S.逆輸入ファイター。営業チームのメンバーではあるが、技術の仕事もよく任される。社内での愛称は「ふなっしー」。好きな食べ物は寿司。

最新コラム
 
 

Contact お問い合わせ

弊社の製品・ソリューションに関するご質問やご相談、資料請求のご依頼など、お問い合わせフォームをご利用ください。