
エンジニア木内 直樹
所属部署:システムインテグレーション部
入社日:2020年12月
前職では、中学受験をする小学生を対象にした進学塾で講師を務めていた。持ち前の吸収力を活かしながら、入社直後から存在感を放ち、半年も経たないうちに大型案件のプロジェクトリーダーに大抜擢される。ラフな仕事を漏れなく受け取り推進することに長けている、期待の新星。
入社前のこと
前職ではどんな仕事をしていましたか?中学受験をする小学生を対象にした進学塾で国語を教えていました。
なぜこの会社に転職しようと思ったんですか?プログラミング等、ITに対して興味があり、様々なエンジニアの求人に対して応募をし、イノコスの親会社である Jストリームと面接を行ないました。その中でイノコスという会社をご紹介していただき、面接をして入社に至りました。
放送業界にはもともと興味がありましたか?正直なところ、そもそもあまり自分に馴染みがなく、放送業界で働くことに具体的なイメージはありませんでした。
入社の決め手
面接や会社訪問で印象に残っていることは?面接でオフィスに訪問した際に、社員の方々が優しく話かけてきてくれたことです。
最終的に「ここで働こう」と思えた理由は?面談していただいた社長をはじめマネージャークラスの方々やオフィスの雰囲気に惹かれて、ここで働きたいと思いました。
入社前に不安だったことは、どう解消されましたか?放送業界で働くことに具体的なイメージがなく、自分がどうしたら会社に貢献できるのかがわからず不安でしたが、先輩社員の教えや、自分が実際にプロジェクト等を担当していく中で、この業界での働き方を体で覚え、自然とそのような不安はなくなりました。
今の仕事について
現在どんな仕事をしていますか?SIプロジェクトのマネジメント・保守や、社内プロジェクトに関する技術検証、およびエンコーダなどのプロダクトの技術検証を主にやっています。
この仕事で特にやりがいを感じる瞬間は?担当プロジェクトを無事サービスインできたときです。
難しいと感じることや、工夫していることは?いろいろなタスクを適切なバランスで同時並行で進めることです。優先順位の意識と、この時間は必ずこれをやると予め固い意志で決めることを意識しています。

成長・キャリア
入社してから自分がどう変わったと感じますか?少しのことでは動じないメンタルを手に入れることができたと思っております。
入社後に身についたスキルや経験は何ですか?まだまだ足りないですが、SIプロジェクトをマネジメントするスキルは、イノコスでの経験を通じてスキルアップできたと思います。
将来どんなことに挑戦していきたいですか?自分が経験したことがないプロダクトを扱うプロジェクトや、経験したことがない規模のプロジェクトについて、チャレンジしたいです。
職場の雰囲気
チームや会社の雰囲気を一言で表すと?「フラット」です。立場部署問わず、やりたいことはやらせてもらえるし、言いたいことは遠慮なく言える雰囲気だと思います。
上司や先輩との関係性は?一定の仕事までは信頼して任せて頂いてますし、自分の裁量では判断できない仕事については、必ず相談に乗ってくれます。とても良い関係性だと思います。
20〜30代が活躍できる環境とは?他の会社では、何年もの下積みを経た上でやっと任せてもらえるような仕事を、早い段階でやらせてもらえる点だと思います。また、任された後も放任ということはなく、先輩や上司の方々がこまめに進むべき道を示してくれるので、その仕事をやっていく中で、爆速で成長することができます。

この会社を検討している人へ
「こういう人には向いている」と思うのはどんな人?成長意欲のある方だと思います。イノコスであればいろいろな仕事を任せてもらえるので、そういった方には適した環境だと感じます。
最後に、応募を迷っている人へメッセージを!何をやっているのか中々イメージがしづらい会社かもしれませんが、間違いなく成長できる環境だと思いますので、ぜひ応募してください。待っています。

Contact お問い合わせ
弊社の製品・ソリューションに関するご質問やご相談、資料請求のご依頼など、お問い合わせフォームをご利用ください。